2009-01-01から1年間の記事一覧

この1年を振り返りつつ、銀塩写真に思う事

ずっと、銀塩写真のどん底を走り続け、その中でも感謝されたり、デジの方に、何も言わず、去って行く人を沢山みてきて、この経験を踏まえ、今まで暖めてきた銀塩写真の事を、2010年は外に向かって発信して行こうと思っております。トイカメラにブームの兆し…

ブームになるのかな?これって

ファッションはくり返す!15年周期とかいろいろ言われますが、ファションだけでしょうか忘備録的に書いてますので何年前かどうかとも定かではありませんが、アサヒカメラ辺りを調べると分るのかな? 写真に黒枠を入れるとか、ネガのパーフォレーションを入れ…

基板修理と工具について

こんなものが修理に使えるのかと、思う程に、役立ったのは120度くらいに曲がったピンセットです。 電源基板が狭くて指が入らず、コネクターの接続している向きが力が入らない場所にあります。コネクターが中々外せない時に、テコの原理を使って何か良いも…

マガジンと印画紙の有効活用について

19さんのマガジンは当然ノーリツ鋼機製のマガジンです。そのマガジンには、国内製造の明室タイプの印画紙は簡単に使用できないようにしているのか?、富士フィルム製印画紙の紙筒の直径サイズを小さく加工してあります。それが、明室タイプとして、販売され…

続APSネガマスクの修理とレンズについて

オムロン製のパーツにも不具合がありパーツを取り寄せ交換しました。 このレンズは特殊なワレットという名前で証明写真を1度に2枚4枚とプリント出来ます。しかもネガ上では35mmで大きめに撮影出来ますから倍率でみてもネガは美しくプリント出来ます。 …

APSネガマスク、消耗部品までもが!

修理に結構悪戦苦闘しております。19さんにAPSのネガをセットする為の部品でイーゼルの中でフィルムを送ったり戻したりする為のゴムのローラーが3対入っています。それが、今回取り寄せたものが、最後となりました。消耗品だというのに!振返るとAPSは時代…

いい話題がないな、NikonD3sくらいかな。

NikonのD3の発表会の案内状がきました。NPS会員の限定の発表のようです。以前D200のときもありました。節目、節目にやっているんでしょうが、このカメラ使ってみたいと思います。画素数の点でもとある所から1年前に今回の内容の機種を開発中ということを伺…

秋から冬の光線でしか写真を撮らないカメラマンって

10年以上前にうちで仕事を手伝ってもらっていました加藤康成さんが10月12日から『落葉』という写真展を17日まで銀座の村松画廊でやっています。行ける方はどうぞ宜しくお願いします。案内状と手みやげをもって突然顔を見せたのですが、いつもの歯医者…

クロスに冷ややかなつづき

9月にKJI(ケイジェイイメージング)会社分割によるグループ事業統合のお知らせという案内が届きました。 KJIが日本ジャンボ(株)になると言う内容です。顔を表に出すということです。 KJIイメージング事業部としては窓口はかわらないようです。富士フィルム…

銀塩写真ラボのあり得ない数字!

えい出版という編集部で調べた情報として全国でアナログプリントの可能な店がたった14店になったといっているらしい。しかし、これ相当なガセネタでこのBLOGを読んで下さっている地方のアナログプリント店の店主と話しましたら平均的に一県10店以上はま…

CHPってネガサイズは一緒なの?

防災の日で思い出されるのは、新潟地震があった時の話しを記憶しております。メーカーの営業マンはコンタミ対策で大忙しだったそうです。コンタミとはコンタミネーションといって現像液が隣の液と混じり合ってはいけない液が地震の揺れで流入して薬液が駄目…

銀塩カラー調色ではない現場の生の時間はなし

上の写真はカラー調色で緑色になっている訳ではありません。F社のP〜Oとペーパーの後ろに印刷されております。保存条件により耐光退色は変化します。当時も今も銀塩と言う言い方です。 たかが9年されど9年、ナンノコッチャと突っ込みを言われそうですが、…

毎日する大切な作業 デイリーセットアップ

必ず毎日しなければならない作業にデイリーセットアップがあります。グレーの調整をします。その昔のプロセッサーはグレーが○型だったので、モーニングセットアップに引っ掛けて目玉焼きって言っておりました。その19さんで使える主な印画紙は8.9×186m,10.…

ECOで共感したお客様。

隣の市から自転車で現像を出しにきてくれたお客様がいらっしゃいました。現像のみの依頼です。どうも、お話を伺っていて友人の方がミニラボで働いているようです。その方から聞いた話しとして、ネガ現像の出来上がりが店舗によるばらつきが多くなっている。 …

平櫛田中と斉藤素厳の時空を超えた話し

今日は地震と、台風のさなか小方先生が杖をついて歩いておられました。子供を診てもらったり、以前から少しだけ立ち話をする事があります。お早うございますと言いますと、最近は体力が無くなったね、昔は田中さんを2週間に一度往診していたんだよ、と昨日…

19さんはフロッピーで記録保存していますが、、、

MOディスク 販売中止 三菱化学メディア が12月末にMOディスクの販売終了と発表した。主要メーカーがフロッピーディスクの生産撤退を進めているさなかMOお前もか!という状態です。他社へ物送する場合今でも、MOをつかっているので困る。 19さんはデータの…

本物銀塩とググッて見たら?出るは出るは! 本物が続々

日本カラーラボ協会という団体があり、そこには資料館というページがあり、ミニラボ、写真店、プリント枚数等の資料が記載されている。写真プリントの総需要推移フィルムプリント<銀写真>デジカメプリント<銀写真>というように表記している。そこには 08…

B&Wのフィルムが無い

京都の友人から皆既日食を撮影に行くので至急B&Wフィルムを送ってほしいという電話があった。 京都北部では、まとまって手に入りずらいそうだ。翌日には発送出来るようにエクスパックで送りました。 友人は京都北部で自前の天文台を開設していて、その望遠鏡…

銀塩写真とは ・・・って検索した事ありますか

IT用語辞典ではこのような扱いなのだが、 銀塩写真 読み方:ぎんえんしゃしん 【英】silver halide prints, silver halide photo 銀塩写真とは、感光材料が塗られたフィルムを露光させる方式で撮影した写真のことである。すなわち、フィルムを記録媒体として…

お客様に会えて嬉しかった事

同時プリント2本お預かりしましたお客様はネット利用して下さる新潟の方でした。すらっと背の高いお客様です。初めまして!嬉しいですね!!!! 出来上がりの写真をお渡しするときに、まだ試作中の銀塩魂CAPをプレゼントさせて頂きました。 更に前ですが、…

最近の連鎖は良くない連鎖、次は良い連鎖を!

今、はやり言葉になりつつあるのが、ユニクロ隠し、ユニバレというように人と同じ、ユニクロを着ている自分を隠したがる。ユニクロはダサイ。しかし、衣料品を商材として10年以上扱っている視点でみると、昔は確かに緯糸にこんなの使うなよというように、…

写真のネクスト?

近頃はTシャツ屋状態です。10数年前から写真のネクストを提案します。と言う生意気なタイトルをつけサイトで受注出来るようにしています。 元々、写真をいろいろな素材に加工しようと言う事からはじめ、紙、木、プラスチック、陶器、金属、というように広…

中島梓(栗本薫)さんから学んだ事

書いておきたかったので、写真に直接は関係ないかも知れませんが、書き留めておきます。 先日の朝日新聞の朝刊で、SF作家の新井素子さんがその人の事を書いていました。 私の知っている同じ時代の頃の事を書かれていました。作家として生まれるべくして生ま…

固定焦点の一九さん19型、23型用のブローニー用レンズが欲しいな!

お客様からリバーサルフィルムで撮影したフィルムが全てデジタル処理されている実情を何とかしたいという事で、ネガから焼けないか? という問い合わせがきております。何分、スタジオメインで焼いている関係から、1本のニッコールレンズの焦点調整。レンズ…

一九さん危機一髪

今だから,話せるのですが、テスト焼きマスク動作不良が発生しました。そのセットが1個だけメーカーのPCで在庫があることになっていたパーツが実際はないという事が判明しました。お先真っ暗、顔面蒼白!この夜の足取りはおもかったです。 翌日、メーカーは…

就職写真戦線に異常あり!

原則、写真撮影しお客様にお渡しし、いかばかりのお代を頂戴するという事は、お渡しする写真にも責任が発生します。都内のマスコミによく取り上げられる複数の有名スタジオでは、撮影が終わると提携先の出前DPE店に出すとか、利用者の住まいの近所の写真店に…

命がけてやるのがアートでアーテイストだよね

ゴッホの銅版画で有名な『ガッシェ博士の肖像』を刷ったであろうプレス機が新聞に取り上げられていました。銅版画プレス機が写真入りで紹介されています。 今は数台の転写機でTシャツ、紙、木、プラスチック、に画像の転写をしています。それを写真のネクス…

熟練者のスキルと印画紙の関係

フジカラーサイトでは以下のような文面がアップされています。アナログ時代は熟練者のスキルに頼っていたとあります。 イメージインテリジェンスでデジタル技術の画像処理で瞬時に出来るようになったと言い切っています。 =================================…

地球を救う神の手?

300年前は地球の人口は6億人、現在凡そ66.6億人。江戸時代の生活とは言わないまでもリサイクルの知恵が生活にはあったようです。 グリンスパンが言ったという100年に一度の経済危機。このことを発想の転換として、地球規模で環境を考える為のきっかけと…

PIE2009のテーマ がこんなに長いのですがこれでも端折っています。

明日から始まるフォトイメージングエキスポ2009 東京ビックサイトで始まります。旧日本カメラショウ&アクセサリーショウです。 テーマ概要 デジタルカメラやカメラ付きケータイで撮影し、お店で気軽にプリントという世界に加え、今後は、家庭のハイビジョン…