2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

七夕り飾りの続き

海外からサンバの画像を見たいという連絡も来ています。外国人には見てみたいと思うのかもしれません。パレードが始まると道いっぱいに広がりますので、その臨場感には驚かれるようです。近所の大学のラテンアメリカ研究会の音楽隊?が中心と言う事ですが、O…

刹那的な数時間の為の七夕祭りの七夕飾り準備が始まりました。

パーフォレーションまで写してしますActiveFilmでMAMIYA645で撮影しました。七夕飾りの準備です。数年前から業者に依頼してクレーン車でセットするようになりました。坂下方向です。 民俗学者の柳田國男の調査では日本全国で国造りの民話としてダイダラボッ…

最新デジタルデバイス(FUJIFILMバージョン)

最近の傾向では、やはりFUJIFILMの動向が気になります。現在のラインナップです。最近twitterをよく見るようにしています。流れてしまうのですが、情報が早く、一次情報ならいいか、という感じです。フィルムの乳剤で、宇宙線をキャッチしようと言う歴史があ…

ベルトコンベアー周辺破損のまとめ

プリント中に大きな異音とともにベルトコンベアーが動かなくなり、ベルトも半分にシワが寄ってしまった。 モーターヘッドというギアが、モーターと繋がっていてこのギアの裏側にその部分があります。壊れたベルトコンベアーを下ろし、代わりにトレイを置きプ…

ホウキ木プレゼントも一ヶ月くらいずれ込んでいるかな?

種苗会社がグリーンコキアと言う名前で商品化していて、どんな形でも広まればいいな!と思います。もう何年もやっているので、今年も芽が出てきたわよと声を掛けられます。一年草なので、種が広がりコンクリートの隙間から芽が出たりします。この植物の仲間…

京都府宮津市の友人がやっている藤織保存会は30周年を記念して行われる作品展が様々な場所でおこなわれます。

藤織りの事は、言葉で説明するよりも、拙著のリンクを張ります、丹後地方の別の棚田も写しています。歴史的背景や藤織り継承者であった光野ためさんと、吉岡つやさんの生活が記録されております。原始布・古代布とも呼ばれる日本の文化をご覧頂き、藤織りと…

日本棚田100選にも選ばれている京都は宮津市の上世屋の棚田を撮影した写真集を友人が出版しました。

古くからの友人である井之本 泰さんが京都の丹後半島の宮津市の上世屋という棚田の集落に移り住みそこでチコちゃんと言う人を中心に撮影された写真集です。表紙の雪深い山間地を雪をかき分けながらゆく主人公のチコちゃんです。ヨイショ ヨイショは、チコち…

365日回転しているファンがいってしまいました。

このように操作卓の下の基板をエアコンで冷やしながら、プリントしています。ブレーカーを落とさない限り冷却用のファンは回っています。 この大きなファンの2連の上の方が壊れました。 左側に上下に小型の入力側のファンが回っています。そしてこの2連で…