2014-01-01から1年間の記事一覧

17年前にはじめたサービスの復活です。銀塩ソフトフィルタープリントのご案内

今回は2度に分けてこちらのBLOGにUPさせて頂きます。全てをご覧になりたい方は、Asサイトをご覧下さい。 http://www.activestudio.net/print/softprint/ 隣の市から当店をご利用頂いているカメラ女子が撮影した銀塩写真です。オリペンで撮影しています。快…

Fuji TX -1のパノラマプリントの手順は手焼き同様の難しさです。しかもB&Wフィルムです、伝わるのかな?

こちらは、プリントする時のCRTの画面です。黄昏時の撮影のようです。ネガが極端に薄いネガになっています。左のモニターのNの文字は、何もしていない状態です。ネガマスクにネガを挟んだだけという状態です。モニター下段のMS *というのは、ネガを管理して…

ブローニーフィルムの作業前のこと。遮光紙をリユースする時の為の手順

ブローニーフィルムのB&Wフィルムの自家処理をしている方は、独自に我流でやられていると思います。私もミララボを誰かに教わったというよりも、機械を購入した時にトレーニングという形で、実践しました。まずKodakとFUJIFILMとでは、扱いやすさは、FUJIFIL…

311の震災から3年目にあたり

3.10の東京大空襲で10万人以上の民間人が死亡したことや、一年前かの大戦で日本全国の爆撃のことをこのBLOGでとりあげましたが今年は、東京大空襲を取り上げている所が多いように思います。 東京大空襲を指揮した空軍指揮官であるカーチス・ルメイに1964年に…

印画紙が種類にも依りますが、3割くらい値上がりしているものが出てきました。

ペーパーマガジンは、印画紙のサイズ毎に合わせてセットするようになっています。ウチでは、印画紙の紙幅が最小なのは89mmです。この印画紙は融通の効く印画紙で、ブローニーフィルムの ま四角写真・Lサイズ・HD・パノラマ が印画紙の送り長さを調整すること…

20Pのコネクターが、やはりないのか?秋葉原いっている時間はないし、、、

基板に直接ついているコネクターなので、抜き差しが必要で、銀塩写真は、ハロゲンランプでネガに直接露光するので、焼くという言い方を昔からしています。画像は、一世代前の19型の画像ですが、基本的には形は似ていますので、左側のランプハウスの中のパー…

冬の冷えた室内で、こんなものが便利かなと考えたのですが、、、

銀塩写真を街の写真屋として、やっている所が、絶滅危惧種ですから、本当に狭い世界な訳です。そこに現れた方が、21年間くらいメーカー営業をやっていた方が、顔を見せてくれました。今は別な写真関連会社にいるようです。うちと同様のQSS23型の機械は、関東…

35mmフィルムと比較してもブローニーフィルムを焼く場合の手順とむずかしさとは、、、

北海道のお客様がお撮りになった北海道の大雪山系の旭岳です。ハッセルブラッドの903SWCだそうです。フィルムが製造中止になったリアラです。2Lのオーダーです広角ですが、シャープです。リアラで撮りたいという事で最後のリアラで撮ったようです。QSS23型…

鷹の街道居酒屋昭和その2 作品の名前は、『埋もれゆく、、、』なのだそうです。

以前フクロウだったり猛禽類の事をActiveFlmで撮影して紹介させて頂きました。この辺りは、徳川時代鷹場であったり、そこに向かう道であったりした為にその道を鷹の街道と呼ばれています。隣の国分寺市にはお鷹の道と言うのがあります。こちらは、小平市の鷹…

鷹の街道居酒屋昭和その1

東京が45年ぶりの大雪になり、チェーンを巻かなければ、車が動かなくなりました。八王子で30cmの積雪でしたから、それに近い積雪量だったかと思います。そんな中、雪が降ったら、撮影しようときめていた場所がここです。信楽焼の狸の置物がお店のアイコンに…

QSS2301型のカラー用のプリンターで焼くB&W写真とは

Activefilm専属カメラマンが撮影したB&Wフィルムです。まずB&Wフィルムをカラーの銀塩写真現像機で焼くという事は、ベースの色もDXコードもありませんので、結構な手間になります。以前プリントチャンネルの話を書きましたが、ネガチャンネルに比べても、プ…

ActiveFilm専属カメラマンが撮影したB&Wフィルムが空港でX線を照射されたようです。

一定の条件で補正せずにプリントしています。理由は、X線がどのように影響しているのかが分らないので、全く補正せずにプリントしました。明治時代の写真のようでもあります。遮光紙の印刷がX線のためフィルムに写り込んでいます。 このように見てきますと、…

露光部のちょっとした改造で、見たくないものを見てしまいました。

偏光フィルターの動作に不具合があり分解しました。勝手に偏光フィルターが下りてきます、アイボリーのつまみを回転させて、デイリーセットアップをします。 ランプハウスのフィルターを外したところです。ランプの高熱で、ランプハウスの樹脂がもろくなュて…

続 ブローニーフィルムの仲間のActive Filmをレンズで銀塩写真を焼く場合

ActiveFilm専属カメラマンがインドネシアから帰国間もない頃に、撮影したものです。以前私の撮影した銀塩写真を見て驚きました。この不思議な雰囲気の場所に興味を持ち撮影しました。特に撤退したマーケットの中のフクロウとのギャップがいいと撮影に出かけ…

ブローニーフィルムの仲間であるActive Filmをレンズで銀塩写真で焼く場合の手順

このフクロウを撮影したのは、インドネシアにいっていて日本に先月帰国しましたActivefilm専属カメラマンが撮影したフィルムです。 このパーフォレーションプリントとも呼ばれているプリントの場合、パーフォレーションから光が入りますので、相当青くなりま…

その後のトラブルの結末?

銀塩写真のプリント作業の前にデイリーセットアップというこのようなプリントを作ります。 突然、白い所が黒いものになったプリントが出てきました。その翌日プリンターのトラブルが起きました。ペーパーマスク動作異常です。 こちらの、トラブルの連鎖に付…

QSS2301型銀塩写真プリンターのパーツ取りをしているプリンターのこと

この綺麗なプリンターが北海道旭川で使っていたものを譲って頂き運んでもらいました。2012年に北海道にあった最後のQSS2301型です。ブライダの専門の技術者が丁寧に使われた様で、2台とも製造年は1997年製であるのにも関わらず、部品取りの方が綺麗です。iX…

続トラブルが止まらない。3日も連続して銀塩写真が焼けないなんて、ピンチ!そして結果は

この2日間のアドバイスと、問題点の整理の相談相手は、機械メーカーのサポセンの方々です。都合4名で初日5日は1人でその人には、PL法を楯に教えられないとか、機械を製造しつつ、こんな事まで言ってきます。この方は、以前ネガマスクに使われているウレ…

続 トラブルが止まらない。

事の発端は、この印画紙用のマスクです。この状態はマスクが開いた状態です。 この状態が横を動かした状態です。 縦の方向を動かした状態です。 最大限にマスクを閉じた状態です。 縦方向のパルスモーターです。 このモーターが横方向のパルスモーターです。…

新年早々のトラブルが止まらない。

1月5日に突然このようなアラートがでて、動かなくなる。銀塩写真のオートプリンターと呼ばれるこのような機械は、ノーリツ鋼機もFUJIFILM製もパルスモーターをコントロールするPMドライバーという基盤で制御されています。パルスモーターが故障する事よりも…

リユースしたくてもリユースが難しい遮光紙とは

ご存知のロモフィルムの遮光紙は紙製です。FUJIFILMの遮光紙は合成紙でできています。しかも周辺の特許もあります。色々な意味で秀逸です。フィルムを止めている軟粘着テープにはバーコードが印字されていますので、どの種類のフィルムかが、赤外線光で読み…

30年静電気を研究して来た人が考え出した静電気除去器とは

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 TVの二次情報で申し訳ありませんが、30年もの永きにわたり、静電気の研究をされている方が、究極の方法として番組で紹介していました。その方法とは一般的に料理に使うアルミホイルを適宜、…